14世紀(1301~1400)

【1392年】南北朝の合一【ゴロ合わせ】

1392年、室町幕府の3代将軍足利義満南北朝の合一を果たしました。

「いざ国一つに、南北朝!」

結構そのままなゴロ合わせで、覚えやすいですよね。

天皇中心の建武の新政によって、足利尊氏らの武士から反発を受けた後醍醐天皇が、京都から南の奈良県吉野へ逃げたことで、南北朝時代が起こったわけですね。

そして、南北朝の動乱を収束させたのが足利義満だったわけです。

さて1392年には、他にも統一された国がありました。

李氏朝鮮です。李氏が朝鮮を支配するようになりました。

「いざ国一つに、李氏朝鮮!」

李氏朝鮮は1392年から始まり、1897年の大韓帝国誕生まで続くんですね。約500年間!長い!

という訳で、1392年は

  • 南北朝の合一
  • 李氏朝鮮の成立

の二つを押さえておいてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です