歴史系YouTuberムンディ―先生の世界史20話プロジェクトを1周受けてみての感想を共有したいと思います!
結論から先に述べますと「世界史を初めて学びたい人は、世界史20話プロジェクトで決まり!」と言いたいところですが、これからその理由を紹介していきたいと思います。
「世界史20話プロジェクト」とは
ムンディ―先生という高校の歴史教師がYouTubeに公開している、世界史通史の授業動画200本分のシリーズのことです。
1本当たりの動画時間は20分~1時間とかなりムラがあります。
世界史20話プロジェクトの目次はこのようになっています。
- 第1話 先史・オリエント
- 第2話 ギリシア
- 第3話 ローマ
- 第4話 インド
- 第5話 中国①(黄河文明~後漢)
- 第6話 中国②(三国~唐)
- 第7話 中国③(北宋~清)
- 第8話 イスラーム世界
- 第9話 中世ヨーロッパ前半(十字軍まで)
- 第10話 中世ヨーロッパ後半(十字軍以後)
- 第11話 大航海時代・ルネサンス・宗教改革
- 第12話 主権国家体制
- 第13話 産業革命・アメリカ独立・フランス革命
- 第14話 19世紀の欧米
- 第15話 帝国主義と第一次世界大戦
- 第16話 ロシア革命・戦間期の世界・第二次世界大戦
- 第17話 中国④(アヘン戦争~辛亥革命)
- 第18話 中国⑤(第一次大戦~現在)
- 第19話 近現代インド・西アジア
- 第20話 戦後の世界
世界史20話プロジェクトの良かったところ
広告が付いていない!
合間合間に広告が流れることがないので、授業に集中できます!
お金儲けよりも受験生の勉強のしやすさを優先する姿、カッコイイ!
図・表・地図が多用されている!
図や表・地図が多用されており、歴史の流れが理解しやすいように工夫されています!



書き込みノートがある!
世界史を勉強する上で、学んだことはノートにまとめたほうが絶対に頭に定着しやすいです。とはいえ、白いノートにゼロからまとめるのは大変!
授業動画に対応した書き込みノートを使えば、効率が上がりますし、ノートづくりのモチベも向上するかと思います
ちなみに僕のノートはこんな感じ。

汚すぎる(笑)

白地図も載っているので、ここに色ペンで整理して書き込むといい感じになります!
注意してほしい点
年号がない
世界史20話プロジェクトでは、何世紀の出来事なのかは説明されますが、年号はほとんど出てきません。
というのもこれには、ムンディ―先生なりの考えがあるようです。
この動画の4:17からをご覧ください。
ムンディ―先生は、年号を使わない理由として「ストーリーに年号があるとつまらない」ということを挙げています。
年号を排除することで、ストーリーに集中できるということです。
年号に嫌気がさして歴史が嫌いになった方はには、ムンディ―先生、オススメです!
世界史20話プロジェクトを終えて…
世界史に対する大まかな流れを理解できましたし、世界史も大好きになりましたし、今も世界史を勉強しようかなと思いました。
正直、世界史20話プロジェクトは、受験生以外の人にもぜひ見て欲しいと思います。世界史が好きになること間違いなしでしょう!
是非、ムンディ―先生から世界史の面白さを堪能してみてください!