20世紀(1901~2000)

【1997年】京都議定書【語呂合わせ】

1997年、第3回国連気候変動枠組み条約の締約国会議(COP3)を京都で開催し、「京都議定書」という国際条約が採択されました。

「CO2、低くな(1997)ればな、京都議定書」

京都議定書とは、「先進国全体に対し、2008年~2012年の間に出る温室効果ガスを1990年比で約5%減らしなさい」というものです。

一方で、途上国については、削減義務を課していません。発展のためには温室効果ガスが出るのは仕方のないことだということで、先進国のみの義務となったのです。

途上国には義務化していないけれども、今より少しでも温室効果ガスが減ればいいなという思いを持って、

「CO2、低くな(1997)ればな、京都議定書」

以上、京都議定書が採択された年号、語呂合わせでした!

2015年には、発展途上国でも削減を義務付けたほうが良いということで、パリ協定が結ばれました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です