8世紀(701~800)

【743年】墾田永年私財法【ゴロ合わせ】 

743年、聖武天皇は、口分田の不足を解消するために、墾田永年私財法を制定しました。

「墾田とられる心配なしさ(743)」

墾田永年私財法により、新しく開墾した土地に関しては永久的な私有が認められるようになったわけです。

これにより貴族や有力寺社の私有地が拡大し、初期荘園が形成されていくことになるのです。

「墾田とられる心配なしさ(743)」

以上、墾田永年私財法が制定された年号のゴロ合わせでした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です