13世紀(1201~1300)

【1232年】御成敗式目の制定【ゴロ合わせ】

1232年、執権北条泰時によって、初めて武士のための法律である御成敗式目が作られました。

「一日三人(1232)、御成敗」

鎌倉時代は、初めて武士が政権を取った時代ということもあり、御成敗式目が作られたわけですね。

一日3人成敗しているようなイメージで覚えておくといいと思います。

以上、御成敗式目の制定された年号ゴロ合わせでした!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です