1894年、日清戦争の直前に、外務大臣陸奥宗光によって、領事裁判権が撤廃されました。
「白紙(894)にしよう、領事裁判権」(1894)
この語呂合わせだと、「1894年は領事裁判権か関税自主権のどっちだったか?」という悩みがなくなるかと思います。
白紙ということは「なくす」ということです。領事裁判権と関税自主権、無くすべきなのは、領事裁判権ですよね。
また1000年前の894年の語呂合わせは
「白紙(894)にしよう、遣唐使」(894)
という風に、遣唐使派遣がなくされています。
また、関税自主権回復直後に起こった日清戦争は
「いっぱい焼くよ(1894)、日清焼きそば」
と覚えておくといいと思います。
以上、領事裁判権が撤廃された年号の語呂合わせ、覚え方でした!